最新のホルダーリングの材料はアクリル樹脂です。幅1センチ厚さ3ミリのアクリル棒を電熱器で熱して軟らかくし、木の丸棒に押し当ててU字型を作ります。アクリル棒の両端を、プラリペアというアクリル樹脂の補修材で接着し、台座の一部とします。ヤスリをかけ、研磨剤で磨くときれいに仕上がります。
Scotchの超強力両面テープで貼り付けます。
リングの穴の大きさは、小さいと抜き差しがしにしくいし、大きすぎると隣の指に違和感を与えます。縦方向も、低いと指の関節が強制的に伸ばされ窮屈ですが、高すぎるとホールド感が足りなくて不安になったりします。
右の写真では少しわかりにくいのですが、リングは前方に約10度傾けてあります。そうすることによって、指の甲が均等にリング内面に当たるようになっています。
リングの重さは2.4グラムです。
ホルダーリングは、着脱がスムーズで素早くできます。リングの穴が大きいだけではなく、リングの位置が固定されているので、手の感覚だけで操作することができるようになります。
着脱の素早さ・容易さは、iPad miniを使うシーンを増やします。信号待ちのわずかな時間でも、ポケットやキャリングバッグの中のiPad miniなら、2、3秒で使えるようになるし、しまうこともできます。
また、幅広リングの効果で、長時間着けていても、リングの食い込みが気にならなくなりました。
ホルダーリングを使うと、iPad miniをうっかり落とすという心配がなくなります。ポケットの中やバッグに入っている状態でリングに指を通すことができるので、確実にiPad
miniをつかんでから取り出すことができます。iPad miniを使っている最中に縦持ちから横持ちへ変えても指は通したままなので安心です。iPad
miniをしまうときも、ポケットの中やバッグに確実に収まった状態でリングから指を抜くことができます。
|